まえおき
よう、俺は焼き鳥好きのウラカタだ。お前も焼き鳥が好きだろ?それは当然だな。焼き鳥は裏路地の名物で、いつくたばるかもわからねぇ俺たちの生きる楽しみだからな。焼き鳥とバーボン、ああ、言葉にするだけで唾液が出てくるぜ。
そうだな、多くの輩が言うように、焼き鳥屋で食べるならタレだ。なぜならあれはトリの旨味が詰まった秘伝のタレ、つまりはお宝。普通の人には1日、2日で作ることはできっこねぇ。熟練の職人にだって、数年もかかるようだぜ。
ところで、多くの店じゃあタレか塩が基本となっているが、自宅で焼くならどうだ?お前さんもやっぱりタレか?だが、さっきも言ったがその味は俺たち一般人には作り出すことができん。
俺のような好き者にゃ、むしろ塩コショウ。なにしろこいつは店じゃお目にかかれねぇ逸品だ。塩で食うなら、ワサビをのせて食べるのも通だな。
なんにせよ、自分で焼く事の楽しみってのは、自分がまさに”育てている”肉の、その肉汁がジュワッと滴り落ちる瞬間の火花の散り様こそが焼き鳥の真髄だ。
おっと、まるで撃鉄を落とした後のような煙も、楽しんでくれよな。
焼き鳥を塩コショウで食べる!!
私はめんどくさがりなので、簡単に使えるiwataniの炙りや2を使用します。
私にとって自分で作る鶏肉は自分好みの味付けが出来る、楽しい時間です。
鶏もも肉は、せっかく生肉を購入するのだから、ドリップ(血や体液)が出てしまっている商品は避けましょう。
現代では手前取りが推奨されているので、私も惣菜などはなるべく手前取りしますが、生ものは消費期限が遠いモノを購入すべきです。どうしたって鮮度の高い食品が美味しいので、そこは譲れません。
しかし、半額シールがついてたり、特売の時は別。コスパも大事です!!
安いモノをおいしく食べる。それが何よりも心の健康に繋がります。
作り方は簡単、一言で言えば切って差して炙るだけ。
焼き鳥のつくりかた
- 安くてうまそうな鶏もも肉と竹串を買ってくる
- まな板と包丁をさっと洗ってさっと拭く
- まな板に鶏もも肉をおもむろに載せる
- 鶏モモ肉の皮と肉を、包丁または手で引きちぎって分ける
- モモ肉と皮を雰囲気でざっくりと切る(焼くと小さくなる事を意識しつつ)
- モモ肉は先に大きい部位から串に刺し、段々小さくしていく(▲を意識)
- 皮は己の字のようにして刺していくと串になる
- 炙りやまたは炙りや2またはそういうやつで焼く
- 白っぽくなってきたら塩コショウをかけるが、少な目でよい
- ジュージューと焦げ目から脂がハネるようになったら食べる
- 薄かったら塩コショウを足す。ワサビで味変も良き。
こんな感じがサイッコーにうまいのでオススメです!
詳細は動画をみてくださいね。
おいしく食べるコツ
ちなみに塩コショウはダイショーの味塩コショーをお勧めします。
塩だけが良いんだ!!って方は、ピンク系の岩塩がオススメです。
1本あたりのサイズの平均は鶏串1本あたり35g~40gとされていますが、食べやすいサイズ、食べたいサイズであることが重要です。
大人の親指の第一関節までのサイズがその人にあったサイズかな?と考えています。
実際、1ブロックあたり●●cmとかって言うのは、正直言って万人向けに製作する必要があるお店側の理由でしかないです。
キチンと火が通る事だけが条件ですよ!
タレで食べる時の注意点
タレもうまいけど、注意点があります。
タレは漬け焼きになるので、網や本体、串台等に飛び散ったタレが焦げ付きます。焦げると洗うのが更にめんどくさくなるので、予め網以外の部分をアルミホイルなどで養生しておくと楽ですよ。
タレ焼きのコツ
タレ焼きは、まず何もつけずに串焼きにしていき、全体的に火が通ったらコップ等にタレを満たしたタレ壺にドブンと漬けます。
衛生的に良くないので、生肉を漬けタレに漬けるのはやめときましょう。
市販の焼き鳥のタレでタレ焼きをすると、どうしてもだらだらと垂れてしまうので、焼いてる最中の他の串にタレをなすりつけたりすると無駄がなくて良いですよ。
そんな事を数回繰り返し、『もー我慢できん!』となったら最後にもう一度タレに浸けて食べます。これがたまらんのよねぇ。育ててる感じがサ!!
家庭でやる場合はどうしても長年継ぎ足している秘伝のタレっぽくはなりませんが、最初にトリ皮をカリっと焼いて漬けダレ用のコップに浸しておくと、それなりに脂とダシが出るので良いですよ。
基本的に醤油と砂糖と酒だけ混ぜてもおいしく食べれる、それが焼き鳥。
タレの作り方
- 醤油 大さじ5
- 中ザラメ 大さじ3
- みりん 大さじ1
- 酒 大さじ1
- 鶏スープの素(少量)
- にんにくチューブ(少量)
上記の物を酒が飛ぶまで煮ます。とろとろが良い人は煮詰める。
醤油のメーカーや酒造によって味が変わるので、酒を飛ばしたあとに味見をしながら醤油を足したりしてくださいね。
ちなみに料理酒には食塩や水あめが入ってるので、純米酒を使った方が良いです。
中ザラメがなければ、三温糖・上白糖でも良いですし、上白糖のみでも良いです。
鶏スープやにんにくチューブは無くても良いですし、もっと言うと、みりんを省いても大丈夫です。辛口が良い場合は砂糖も減らして良いです。
無責任ですいませんが、一番確かなのは作る人と食べる人の味覚なので、火傷に注意しつつ、味見しながら調整してください。
プロの味
私は美食でもなんでもなくて、ただただ焼き鳥屋様を本気で崇拝しています。
いずれにしてもおうちで簡単プロのたれってのは無理です。これを出来る!と言っちゃうと私はうそつきになる。究極のタレには程遠いので、あまり期待しないでください…。
焼き鳥屋さんにもそれぞれのこだわりがあるから、何が最高ってのは実際無くて、ラーメンに近いものがあります。つまり、その人にあってるかあってないか。
醤油の選定、配合、酒の選定、配合、鳥の産地、状態、タレの年季、そのすべてが揃って初めてその店の味になります。それがプロの味なんです。
でもね、どんなタレが合わなければ塩で良い、それがヤキトリです。
そして、塩コショウは本当に美味しいので、塩コショウがオススメ。
まとめ
- 肉のサイズは火がキチンと通ればどうでもいい
- ダイショーの味塩コショウがおすすめ
- 作る手間を考えたら市販の焼き鳥のタレがオススメ
- タレ焼きは育ててる感を楽しむべし
- 焼き鳥は楽しくてうまい
- しかし、思ってるより焼けるまで時間かかる
以上、現場からのレポートでした~
関連する記事
●【作り方】2Kgの冷凍鶏モモ肉を購入したので食べた事のない焼き鳥を求めた結果、異国の味がした事をご報告します - urakatahero”B”log
●夏休みになった甥たちとiwataniの炙りや2を使用してヤキトリを焼いて遊んでいたら、天から龍が我らを見ていました。 - urakatahero”B”log
●【東京駅から約1時間チョイ】喫煙可能な春日部の焼き鳥屋『備長炭焼 麻生』に行ってきました。 - urakatahero”B”log
●【iwatani 炙りや2】私が散々炙って試した結果、本当に美味しかったオススメの食材4選 - urakatahero”B”log