urakatahero“B”log

【体験系雑記帳】

【体験系雑記帳】

【オススメの記事のご紹介です】
#
メダカ
#
シャグ
#
GyroX
#
旅行記
#
麻婆豆腐
#
DIY

[Google Adsense]

ベビーチーズって体に悪いの?調べてみた結果『ま、大丈夫だろ』

QBBチーズ 6種類アソート 6種×各2袋 合計12袋セット (プレーン モッツァレラ プレミアム クリーム ブラックペッパー カマンベール)[ベビチーにハマる]

 

ベビーチーズにハマった

QBBのベビーチーズ

ベビーチーズ

QBB ベビーチーズ(プレーン)4個

内容量    54g
賞味期間    9ヵ月
種類別    プロセスチーズ
原材料名    ナチュラルチーズ(外国製造、国内製造)/乳化剤、(一部に乳成分を含む)
保存方法    要冷蔵(0℃~10℃)
希望小売価格    244円(税抜)

 

エネルギー45kcal / たんぱく質 2.7g / 脂質 3.7g / 炭水化物 0.2g / 食塩相当量 0.35g / カルシウム 76mg

 

調べて初めてわかったのですが、希望小売価格    244円(税抜)とのことですが、スーパーやドラッグストアでは130円程で売られているので、半額じゃないですか!マジか!

QBBに限らず、雪印、ロルフ、各社プライベートブランドなど、大量に種類があるベビーチーズが面白く、このところはベビーチーズを食べまくっているので、色々気になったことをまとめたいという趣旨の記事になります。

個々のレビューはそのうちシリーズ化していきたいと考えています。

 

ベビーチーズのレビュー

定期的にこの欄にまとめていきます。

 

QBB (六甲バター)

ベビーチーズ (プレーン)の レビュー 

ベビーチーズ (ポルチーニ薫る燻製ベーコン入り)の レビュー

ベビーチーズ(焦がしにんにく&ねぎ油風味)の レビュー 

ベビーチーズ(だし香る柚子七味風味)の レビュー

 

ベビーチーズは体に悪い?

ベビーチーズが身体に悪いと呼ばれる理由の1つが【塩分が多そう】と言う理由のようですが、おおよそ1つあたりの食塩量を調べてみたら1つあたり0.4g未満となっていますので、4つで1.2g未満となります。

厚生労働省が推奨する、日本人の1日の塩分摂取量の目標値は、男性で7.5g未満、女性で6.5g未満です。高血圧の予防や治療のためには、男女ともに6g未満が望ましいとされています。

と言うことで、塩分だけを気にした上でベビーチーズのみの生活であれば1日24個食べられます!おめでとうございます!

まぁ、そういう考え方をする人は身体に悪いから云々とか考える必要がありませんが、健康にはご注意くださいね。筆者は読者であるあなたの健康を大切に思っています。

ちなみに、20年前ほどから不定期的に食べたくなりガツガツ食べてますが、生きています。

 

プロセスチーズって何?ナチュラルチーズとは?

 

【プロセスチーズとは】

プロセスチーズはナチュラルチーズを溶かして再加工したものです。具体的には、複数のチーズを溶かして混ぜ合わせ、乳化剤や他の成分を加えた後、再び固形化させます。このプロセスにより、保存性が高まり、製品の均一性が向上します。特に、スライスチーズやスプレッドチーズなどの形でよく見られます。

しかし、加工品であるために、添加物や保存料が含まれていることが多く、健康に配慮する方には気になる点かもしれませんし、ナチュラルチーズに比べて風味が劣ると感じる人もいます。

 

【ナチュラルチーズとは】

ナチュラルチーズは、主に牛乳、羊乳、ヤギ乳などの乳を発酵させて作られる自然な食品です。このタイプのチーズは、ミルクに含まれる酵素と微生物の働きによって固まるプロセスを経て作られます。その後、熟成期間を経て風味や食感が豊かになります。

 

【代表的なチーズの種類】

カマンベール:
・フランス発祥の白カビチーズで、柔らかくクリーミーなテクスチャーが特徴です。

チェダー:
・イギリス発祥で、熟成が進むと風味が強くなる硬質チーズ。サンドイッチやハンバーガーに使われることが多いです。

ゴーダ:
・オランダ発祥のセミハードタイプのチーズで、熟成が進むとナッツのような風味が増します。

モッツァレラ:
イタリア発祥のフレッシュチーズで、ピザやカプレーゼに使用されることが多いです。

ブルーチーズ:
・青カビを使ったフランス発祥のチーズで、風味が強く、サラダやソースに使われます。

 

ブルーチーズと言えば、食べると変な夢を見るチーズ というのをご存じですか?

\面白いレビュアーが居た/

 

スティルトンチーズと夢の関係については、2005年に英国チーズ委員会(British Cheese Board)は「就寝前に食べたチーズと夢の関係」についての調査報告を行い、レポートを発表し、その中でスティルトンチーズはほかのチーズよりも「奇妙な夢」を見る確率が高いとしています。

英国チーズ委員会(British Cheese Board)
「チーズに含まれるアミノ酸の1つであるトリプトファンは、ストレスを軽減し、睡眠を誘発することが分かっています。そのため、チーズは実際にぐっすり眠るのに役立つ可能性があります」と、乳製品協議会の栄養科学者、ジュディス・ブライアンズ博士は述べています。
~中略~
「実際、私たちの研究結果は、さまざまな種類のイギリス産チーズを食べると夢がより面白くなる可能性があることを示しており、睡眠がまったく新しい冒険になる可能性がある。」

引用元:British Cheese Board - News

まぁ、夢なんてのは基本的に変な映像だと明晰夢や金縛り経験の多い筆者は認識しているのですが…。

 

執筆後記

[冷蔵]六甲バター QBB 厳選おつまみベビーチーズ3種15個セット(各5個)(柚子七味・ポルチーニ薫る燻製ベーコン・にんにく&ねぎ油)

[冷蔵]六甲バター QBB 厳選おつまみベビーチーズ3種15個セット(各5個)(柚子七味・ポルチーニ薫る燻製ベーコン・にんにく&ねぎ油)[Amazon] 

 

プロセスチーズであるベビーチーズの場合、例えばQBBのカマンベール味は、原料にカマンベールチーズパウダーを3%以上使用するなどの工夫がみられます。

そのようなナチュラルチーズ系以外にも、様々なベビーチーズがあるので、筆者はこれからベビーチーズの個別レビューを行っていく予定です。ベビーチーズ好きの皆さん、またお会いしましょう。


{please follow me}
Twitter=X Instagram youtubeThreads楽天Room
お問合せ免責事項
Copyright© 2023 UrakataHero