まえおき
2サイクルのバイクを少しでも延命させるには、紫外線や埃などからエンジンやフレームを守る必要があります。
すでにボロボロのマシンを雨ざらしにすれば、もっとボロボロになってしまうのも当然です。
とは言え、どのようなカバーを選べばいいか迷ってる方も多いのではないでしょうか?
筆者の場合は、インターネットで検索しても、実際に使ってるわけではなく誰かのレビューを参照したアフィリエイト記事ばかりで、最終的に高級品をオススメされてイラっとしていたので自分で購入して使ってわかった事を記載します。
バイクカバーについて
主に屋外で使用する前提のバイクカバーの多くはテントと同じ生地ですので、テントと同じような効果(防水・防紫外線等)があります。
以下にバイクカバーについての主なメリットとデメリットを紹介します。
メリット
バイクカバーはバイクを雨やほこり、紫外線などの外的要因から守ってくれます。これにより、バイクの塗装や部品の劣化を防ぎ、美観や性能を維持することができます。
バイクカバーは盗難防止にも役立ちます。バイクカバーをかけることで、バイクの形や色、メーカーなどが分かりにくくなり、盗難のターゲットになりにくくなります。
バイクカバーは駐車場やガレージのスペースを節約することもできます。バイクカバーをかけることで、バイクの周りに余分なスペースを取らずにすみますし、他の車両や物にぶつかってボディ同士を傷つけ合う心配もありません。
デメリット
バイクカバーをかけたり外したりするのは面倒な時があります。特に、エンジンが熱い状態でカバーをかけると、カバーが溶けたり燃えたりする恐れがあります。
バイクカバーは風に弱いという点もあります。強風が吹くと、バイクカバーが飛ばされたり破れたりする可能性がありますし、バイクカバーが風で煽られて車体に擦れることで、バイクに傷がつくこともあります。
それと、紫外線で生地が劣化してる場合は強風時にだいたい破れます。
バイクカバーは汚れや湿気を閉じ込めることもあります。雨や雪などで濡れたままの状態のバイクにカバーをかけると、カビや錆などの原因になりますし、カバーの内側に水滴がついてしまうこともあります。
バイクカバーの選び方
基本的にバイクカバーは消耗品で永久に使えるものではありませんが、着替えるようにカバーを選ぶ事も楽しいですね。
私のオススメはいわゆる中華カバーと呼ばれる、海外製のバイクカバーです。
用途はバイクの保護なので、どこの国が作っていてもそれなりの性能を発揮してくれます。
バイクカバーを選ぶ基準は【バイクのサイズ】【生地の種類】【デザイン】【耐久性】【耐熱性】【防水性】【価格】といった商品のパッケージ情報を元に好みや予算に合わせて商品を選ぶ必要があります。
中華カバーを購入する際の注意点
店頭販売はされておらず、通販のみでの流通がほとんどなので、質感などは実際に購入してみないとわかりません。
中華カバーを購入する時の注意点としては、amazon以外の国内の通販サイトでは同じ商品が2倍3倍の価格で販売されていたりもしますので、amazonの価格が通常の価格と思っておいたほうが良さそうです。
なお、筆者は実際に購入したことがないのですが、海外の激安通販サイトでは実物と全く違う物が届くなんて事も少なくないようですので、しっかりとレビューを確認した方が良いですよ。
amazonにせよ、海外激安通販にせよ、いずれにしても商品説明からわかる情報は【サイズ】と【デザイン】と【価格】だけで、その他の情報は実際に使ってみないとわかりませんし、どのようなカバーであっても書かれてる能書きはだいたい同じです。
amazonであっても、デザインも写真と違う物が来たという報告がありますが、仕様の変更も頻繁にありますし、キャッシュバックレビュー(☆5を付けるとアマゾンギフトがもらえるなど)も多い為、レビューもあまりあてになりません。
また、色付きのバイクカバーを屋外で使用する場合は紫外線による劣化と色あせが激しい為、放置すると安っぽく見えてしますし、色あせが始まると急速に繊維の劣化が起こり、ひび割れや穴あきに繋がります。
カラフルな色のバイクカバーの耐久性には期待してはいけません。
具体的な選び方のコツとしては、例えば[210Dと300D]なら300Dの方が生地が強い傾向にあるので、同価格帯ならD(デニール)の値が高い方をオススメします。
慣れている方は『そりゃそうだろう』と思うかもしれませんが、商品説明文をしっかりと読むと、良いことだけが書いてあるし、いずれにしても能書きはすべて同じなので私はとても悩んでしまいました。
D(デニール)とは
バイクカバーの表示に【数字D】と書かれていますが、Dとは何かと言うと、Dはデニールの略で、糸の太さの事です。
生地の織り方は二種類
オックスフォードかT(タフタ)の二種類が主流です。
190T(タフタ)よりオックスフォードの方が厚手なので、どちらかを選ぶ場面ならオックスフォードをオススメします。
NEVERLAND(210D)
最初に購入したのはオレンジと黒のツートンカラーが恰好良いカバーで、サイズはXXLを使用していました。
しかし、オレンジから黄色、黄色からほぼクリーム色になり、黒い部分は灰色になって、ほどなくして無残にも破れてしまいました。
7カ月ほどの耐久力で、撥水効果は色褪せする前までは良かったです。
バイクや自転車などにこのカバーを使用している人は結構多く、住宅街を歩いていると頻繁に見かけます。
日陰での使用の場合は、耐久年数も長い印象ですが、筆者のように日当たりの良い場所ではすぐにやられてしまいました。
AMISON(300D)
色付きのカバーは色あせがひどいので、今度は黒色にしようと思ってこちらにしました。サイズはXLを購入しましたが、やや大きめで、風の煽りをモロに受けていました。
補強や修正をしながら頑張っていましたが、8カ月ほどで破れてしまいました。
撥水力は良かったので、アマゾンの爆安セールで購入するのならオススメです。
色落ちが発生しても撥水機能などは大きく損なわれておらず、部分的に裏側からビニールテープで穴を防ぎ、補強する事で2カ月ほどをしのぐことが出来ました。
やはりこちらも、紫外線の悪影響が強かったので、日当たりの良い場所での使用には注意が必要です。
COVERGROUP(420D)
購入当時、420Dの激安カバーはほとんどなく、これだけが存在していました。
現在13カ月ほど使用していますが、反射板の少し色が薄くなってきた程度です。
サイズはXL(245x105x125)を使用しています。
1カ月ほど(AMISONが完全にズタボロになるまでの間)CoverGroupのカバーの上にAMISONのカバーを装着し、ダブルカバーとして使用していました。
追記:2024年3月現在の状況について
多少色が薄くなってきてはいますが、度重なる暴風・強風にやられる事なく使用できています。かなり丈夫ですね。
これだけの耐久性を持つのであれば、次回もこちらを購入します。
という事で、オススメのバイクカバーです。
追記:2024年10月現在の状況について
何の問題もなく全然使えてるのはさすがにすごすぎる。
追記:新型と旧型を比較しました
ジャイロキャノピーの場合
ジャイロキャノピーはジャイロXやジャイロUPと比べて背丈があるので、カバーを探すのは難しいです。
繋ぎ合わせてDIYするか、以下のような専用商品を買う事をオススメします。
まとめ
中華カバーは価格帯は同じだけど耐久性がまるで違いました。
筆者のように実際に使用しないとわからない事が多いのですが、以下の点に気を付ければ激安でもワンランク上のバイクカバーを使用することができます。
- デニール値の高い物を選ぶべし
- オックスフォードを選ぶべし
- ベルトロックのある物を選ぶべし
- 通気口のある物を選ぶべし
具体的には420Dオックスフォードのカバーを選ぶと良いです。
ロンホイにしているジャイロXのサイズはXLで少し余裕がありますが、ワンサイズ下のXサイズだと後輪の幅にもよりますが、多くの方は輪距を広げているでしょうから、その分だけ狭くなると予想されます。
いずれにしてもバイクカバーの場合は大は小を兼ねるので、ジャストフィットよりもワンサイズ大き目の方が安心です。但し、大きすぎると今度は風に煽られやすくなってしまうのでご注意ください。
この記事を読んでくれたあなたにオススメの記事
●HONDA GyroCanopy miniature collection(Kenelephant)が恰好良いゾ - urakatahero”B”log
●え、なんでバイクのシートに枕カバー!?結構暖かいじゃん - urakatahero”B”log
●黒く汚れたバイクのグリップを歯ブラシで洗う-デイトナ PROGRIP SCOOTER- - urakatahero”B”log