urakatahero“B”log

【日刊情報系体験型雑記】

\人気のカテゴリはこちら/
[#メダカ] [#シャグ] [#ブログノウハウ]
[#ジャイロX] [#DIY] [#麻婆豆腐]
[#旅行記]

アクセスカウンター アクセスカウンター


【悲報】わいのブログって『ブログ村』に好かれてるけど『はてブロ』には嫌われてるかも?


記事本文軽量化の為
はてなスターやコメントは、
このエントリーをはてなブックマークに追加からお願いします🙇‍♂

『TOPカテに表示されない事すら多い』

 

あらすじ

当ブログは開始から毎日、気が狂ったように自身の経験や体験を元にした記事を書き続けて今回で115日目、118回の投稿になります。

私は、行動に対する結果としての数字に面白さを感じており、とりわけ、アクセス数などに興味がある為、どうすれば多くの人に読んでもらえるのかな?と模索しながら様々なテーマでブログを執筆しております。

以前はグーグルのサーチコンソールに日々サイトの追加申請を行っていましたが、今では、申請をせずともほぼほぼ即時登録されており有難い限りです。

インデックスに登録されやすくなった - urakatahero”B”log

また、アドセンスにも合格し、1日あたり1円程度(当記事執筆時)をいただいておりますが、利益と言うよりは、モチベーションや興味が勝っているため、儲けよう!という感じではありませんので、アドセンスでの収益に対しても、行動に対する結果としての数字として楽しんでおります。

Googleアドセンスは合格以降が茨道~月3万PVまでは修行期間~ - urakatahero”B”log

何よりも続ける事を目標とし、続ける為になんやかんやしています。

今回の記事は、『どうやらはてブロからの流入が圧倒的に少なさすぎるな?』をテーマに綴っていきます。

なお、追記をしている現在は、300記事を超えました。

登録後5日ではてなブログより流入が増えたブログ村

投稿時の外部からのアクセス情報の順番はグーグル・ブログ村・ツイッター・ヤフー検索・はてなブログとなっている

はてなブログからのアクセス率

登録前は【ブログ村 デメリット】などと検索してしまい、登録に躊躇していたのですが、実際に登録してみると、むしろアクセスが増えている事がわかりました。

単純に考えて、アクセス数を求めるなら露出が多ければ多いほど良いの確かです。

ブログ村に登録しない方が良いと言ってる人も、結局のところブログ村に登録したままになっているので、デメリットを上回るメリットがあるからでしょう。

ブログ村とは

ブログを運営してる人ならだれでも参加できる老舗のランキングサイトです。

ブログにランキング用のバナーを貼り、そこからブログ村へ導いた人をin数とカウントし、ランキングに対応するinポイントが加算されていきます。面白いのはout数で、ブログ村から自分のブログに来てくれた人もoutポイントとして加算されます。

ちなみに私のブログ村全体での現在の順位はこのようになっています。

 

 

ブログ村に登録するメリットとデメリット

ブログ村に登録するメリット

アクセスアップ:ブログ村に登録すると、自分のブログにバナーを貼ってブログ村へのクリック数(INポイント)を稼ぐことができます。

INポイントが多いほど、ジャンル別のランキングで上位に表示されやすくなり、ブログ村から自分のブログへのクリック数(OUTポイント)が増えます。

また、新着サイトや新着記事のランキングでも注目されやすくなります。

これらの仕組みによって、ブログ村からアクセスを集めることができます 。


モチベーション維持:ブログ村に登録すると、自分のブログのランキングやポイントを確認することができます。

これは、自分のブログの成果や評価を客観的に見ることができるという意味で、モチベーションを維持するのに役立ちます。

また、同じジャンルのブロガーと交流したり、応援したりすることもできます。

これにより、孤独なブログ運営を楽しくするだけでなく、刺激や学びにもなります 。


SEO対策:ブログ村に登録すると、自分のブログがグーグルなどの検索エンジンにインデックスされやすくなります。

これは、ブログ村から自分のブログへの被リンク(外部サイトから内部サイトへ向けられたリンク)が増えることで、検索エンジンからの評価が向上するためです。

結果として検索結果からの流入が増えるかもしれない期待に繋がります。

ちなみにSEOは被リンクだけでなく、アクセス数や更新頻度も検索順位に影響します。

ブログ村に登録するデメリット

読者流出:ブログ村のランキングバナーを掲載すると、自分のブログから他のブロガーのブログへ読者が流れてしまう可能性があります。

これは、自分のブログに貼ったバナーが読者の興味を引いてしまうことや、自分の記事よりも他の記事が魅力的だと感じられることなどが原因です。

実際は、ランキングバナーをクリックしてくれる人はほとんどいないのであまり気にしなくても良いと感じます。

対策:ランキングバナーをどうでもいいとこに設置する。


記事質低下:ブログ村に登録すると、ランキング上位を目指してポイント稼ぎのための記事を書いてしまう可能性がありますが、これは、ポイント稼ぎに有利なジャンルやキーワードを選んだり、更新頻度を上げたりすることで起こります。

記事質低下は、読者の満足度や信頼度を下げることにつながります。

対策:無理にランキング上位を目指さなければいい。


同業者集中:ブログ村のランキングに固執すると、集まる読者が同じジャンルのブロガーばかりになる可能性があります。

これは、一般的な読者よりも応援クリックやコメント交換などの目的で訪れる人が多くなることなどが原因です。

同業者集中は、自分のターゲット層やニーズを見失うことにつながります。

対策:無理に同調せずに人と違う事をしていればいい。

 

はてなブログからの流入が減ったと思われる原因

はてなスターの表示を停止してからグンと減りました。これは、TOPに表示されてる時に目立たなくなったからだと思います。

はてなスターについては困ったこともあります。

最初から表示を外していたら良かったのですが、途中から外しているため、外した後の記事は★が1つもついてない状態になります。

以下ははてなスターを外した後に書いたアクセスの多い記事ですが、★が付いてない為、とてもしょぼく見える。

以下の記事は、はてなスターを外した後に書いた記事ですが、SNSでバズり大量のアクセスが来て、その後ブクマ砲を頂きました。

 

そもそもはてなブログからの流入が少ない

はてなブログからの流入の主なルートは、はてなブログのTOPページの一覧です。

編集部お気に入りの記事として日替わりで紹介されたりすれば、アクセスがドンと増えるのでしょうけど、それ以外の方法では、PRO用のこだわりブログか初めてから31日間のようこそブログ期間以外では、日記・雑談/ライフスタイル/推し/料理・レシピ/技術/DIY・インテリア/育児・教育/コスメ・美容/読書・マンガ/映画/音楽/働き方/写真・カメラ/旅行/グルメ/ゲーム/ボードゲーム/創作/アニメ/スポーツ/アウトドア/ガジェット・家電/ペット/学習/今週のお題、で投稿しなければなりません。

赤文字はTOP掲載なのですが、それ以外はその他のトピック扱いですので、ワンクリックする必要があります。

また、それらのカテゴリを目安に執筆している人も多いため、自分の記事はすぐに流れていきます。

結局のところは自分のブログのレベルが低いため、はてなブロガーから認知されていないだけと感じる場面も多いのですが、但し、グーグルなどからの流入が増えているので、いずれそれなりのブログになる予定です。

※2023年10月現在は検索結果からの流入のみで1万アクセスを突破しました。

※2023年11月になると、検索結果からの流入が8割強で1.5万アクセスを超えました。

はてなブログの良いところ

なんぞかんぞ言っても、私ははてなブログを始めたことで、今日まで連日投稿を続けてこられていますし、はてなブログが好きです。

その理由は以下になります。

  • ブログが書きやすい
  • 無料でとことんブログ活動を楽しめる
  • SEO対策に効果が高い
  • グループに向けて記事を書ける

まとめ

ブログ村の良し悪し、はてなブログの良し悪し、それぞれの良いところを拾っていく事が重要です。

私としては、いずれにしても、読者の為の記事を書く事のみがブロガーの誠意の表明であると感じています。

300日を超えた現在は、ブログ村のパーツも外し、いよいよブログ村からの流入もほとんどない状態になりました。

それでも、検索から来てくれる方が当ブログへのアクセス数の核で、それ以外のアクセスというのはほとんどありません。

ですので、ランキングが低いだとか、表示されないとかは気にする必要がないように思います。但し、日記系の方は、検索から来る事は少ないかもしれませんので、SNS的な運用の方が良いように思います。

 

アクセスアップについて悶絶苦闘してる他の記事はこちら

はてなブログにトップページを設けました。 - urakatahero”B”log

インデックスに登録されていません - urakatahero”B”log

アクセス数を増やすために質の高いブログ記事を書く方法 - urakatahero”B”log

アクセスアップへの一本道~過去記事を育てるたった1つの方法[ブログのリライト]~ - urakatahero”B”log

 


{please follow me}
Twitter=X Instagram youtubeThreads楽天Room
お問合せ免責事項
プレスリリースやレビュー依頼等もお問合せからお願いします。
レビュー用に商品を貸与してもらえるとありがたいですが、忖度しないのでご注意ください。