マジで選んだ麻婆豆腐5選
当ブログでは、購入難易度の低いレトルト麻婆豆腐(麻婆豆腐の素)を、なるべく同じ条件で食べ続けてレビューをしています。数えてみたら30種類。麻婆豆腐関連はレトルトカレー並に多いですよね。
なので、スーパーでズラっと並ぶ麻婆豆腐に悩んだ際や、家庭で美味しい麻婆豆腐を簡単に作りたい!と言う読者さんにむけて、暫定的ではありますが、筆者が実際に食べておいしい!と感じた麻婆豆腐のランキング化を目的としてこの記事を執筆しました。
それでは、楽しい麻婆豆腐の世界へレッツゴー!
No.5【新宿中村屋】本格四川辛さ、ほとばしる麻婆豆腐
新宿中村屋さんの麻婆豆腐ってカレー感を感じるの物が多い印象ですが、こちらは日式四川麻婆!って感じでした。
辛い辛い!の中で、箸休め的にほっとするひき肉タイムがたまりません。
麻婆豆腐レビュー道第2回目くらいなので現在のスタイルとは違った感想の書き方です。んー…作り方が定まっていなかったし、もう一度レビューしなおしてみようかなぁ。ただ、うまい事は確かです。
No.4【丸美屋】贅を味わう麻婆豆腐の素(中辛)
中辛と辛口の間からやや辛口寄りで、なんといってもひき肉が大きくて、まるで甘辛の肉みそのような、肉っぽい甘味を感じることができる逸品です。
No.3【USMH】eatime 花椒をきかせた しびれる辛さの 四川風麻婆豆腐の素(辛口)
[マルエツ][カスミ][マックスバリュ関東]の3社によるU.S.M.Hと言う名称の共同持株会社の為のPB(プライベートブランド)ですから、全国区ではないです。すいません。しかも、公式HPにも記載がされていないので、あるいは絶版品なのかもしれません。重ね重ねすいません。
でも、筆者的には確実にランキング入りの旨さだったのです。
ややしょっぱいのですが、しっかりと甘みがあり、しかしながらしっかりと辛く、そこに味噌の旨味がググっと入りこんでくるのですが、そこでゴロゴロとしたひき肉が味をもりあげてくれました。
No.2【丸美屋】麻婆豆腐の素(中辛)
麻婆と言ったら…やっぱり丸美屋なんですよね。甘口が好きな人もたくさんいるし、それもよくわかる!けど、筆者にはどうも甘すぎるので、中辛がベスト。
バキっと辛いのを食べたい気分なら辛口・大辛も良いけど、麻婆は基本的には中辛がやっぱりうまいです。
筆者が様々な家庭用麻婆豆腐を食べた結果、より最も中毒性が高くリピートしたくなるのはこの丸美屋の麻婆豆腐の素(中辛)ですね。
No.1【KALDI】黒麻婆豆腐
この商品は、別途ひき肉とネギが必要なので、高級品になってしまいますし、手間が少し増えてしまうのですが圧倒的にその価値があります。
中辛よりやや辛いけど辛口と言う程でもないちょうどいい辛さ。
ちょっと違うけどコレもオススメ
丸美屋から期間限定で出たりしている変わり種麻婆豆腐・牛ペッパー麻婆豆腐は黒胡椒が好きな方には特にオススメです。
「今晩のメニュー何食べたい?」「うーん、麻婆豆腐でいいや」みたいなケースでこの麻婆豆腐が出てきたら「コレじゃねぇ!」ってなると思いますが、こういう物だと認識した上で食べると美味しいですよ。ちょっと変わった麻婆豆腐を食べたい人には最高です。
これまでに食べた麻婆豆腐一覧
せっかくなのでこれまでにレビューした麻婆豆腐の素を以下にまとめます。
【新宿中村屋】
【CookDo®】
【丸美屋】
【無印良品】
【KALDI】
【その他】
●【中華百選マボちゃん】名古屋味台湾麻婆(台湾ラーメン×麻婆豆腐)
●【日本ハム】四川飯店 監修 四川飯店三代目陳健太郎 四川辛口麻婆豆腐
●【マルハニチロ】レンジで作る”四川風”麻婆丼のもと(金のどんぶり)
●【るるぶ×HACHIコラボ】中国 ごはんにかける 四川風 麻婆豆腐
●【beisia(ベイシアPB)】麻婆豆腐の素中辛(永谷園)
●【beisia(ベイシアPB)】麻婆豆腐の素辛口(永谷園)
●【USMH】eatime 花椒をきかせた しびれる辛さの 四川風麻婆豆腐の素(辛口)
●陳麻婆豆腐 成都陳麻婆川菜調味品有限公司出品四川省成都市飲食公司監制
執筆後記
なんとなく始めた麻婆豆腐のレビューだったけれど、振り返ってみればかなりの数の麻婆豆腐の素を愉しんできていたようです。
これからもレビューをしていきたいとは考えているものの、筆者の作り方だとコスパがあまり良くないのでなかなか取り掛かる気になれなかったりもしますし、レアな麻婆豆腐や地方性の高い麻婆豆腐はなかなか買えません。
我こそは!と自信のあるメーカーさん、ご連絡をお待ちしています。