『本日リライトデー』
リライトデー
リライトとは、過去に書いたブログ記事を更新する事を言いますが、時間がかかるうえに確認をしながら行うので大変な作業となります。
1日がかりでシャグ記事の約半分をリライトしましたが、まだまだ終わりません。
それどころか、新たな問題に直面し始めています。
リライトをしている理由
リライトを行った理由ですが、これは、最新の記事での書き方と古い記事での書き方に違いが大きくなってきていたことで、古い記事が読みにくく感じたため、雰囲気を合わせるためにリライトを行っています。
各ページのPV数が増えているし、ネットに情報が少ないニッチな情報源なので、これは有益な情報であると感じています。
リライトをした結果
リライトして読みやすくした結果、ポリシー違反が増えたとのこと。
原因は何か?と言うと、ポリシー違反だからと言う理由しか書かれておらず、ポリシーセンターを覗いても、スクリーンショットが添付されないものも多いので具体的な事は明示されておらず、単に『タバコの記事だから悪い』という事になっています。
ま、悪しきものは罰せよという事でしょう。公的に売ってる物なのになぁ…。
多様性の時代とか言う割に排他的で、人権問題や職業差別問題になっていますよね。
どういうことかと言うと、タバコ=悪という図式ならば、タバコを販売する店・企業・農家が悪だという事になります。
通常のリライトのメリット
通常、ブログのリライトと言うのは、要するに記事のアップグレードですから、読者の為になる行為ですので、歓迎されるし、検索順位も上がります。
\詳細はこちら/
執筆後記
上記の画像は、具体的に何がダメなのかを明示するスクリーショットですが、このamazonや楽天で売ってるペーパーの売り上げを調べて提示したランキングの何が悪いのかさっぱりわかりません。
ページそのものがポリシー的に難しいジャンルではあるものの、これがダメならコピー用紙や便せんもアウトやんけと思いました。ただの紙なので。