urakatahero“B”log

【体験系雑記帳】

【体験系雑記帳】

【オススメの記事のご紹介です】
#
メダカ
#
シャグ
#
GyroX
#
旅行記
#
麻婆豆腐
#
DIY

[Google Adsense]

【日記】冬季の雨の日はむしろ暖かいような?

『あめのひでした』

 

冬の雨は暖かい

気温は高くないものの、雨の日はむしろ暖かさを感じるのはなぜだ?

結論から言えば、対流現象や湿度の上昇、防寒具の効果、さらには心理的な要因などが複合的に作用するためです。

ん~、科学的根拠ってのも面白いけど肩透かし感がありますなぁ、とは言え、この現象を理解することで、冬の雨の日を少しでも快適に過ごすヒントがあるかもしれません。

 

対流と温度差

雨が降ると、上空の暖かい空気が地上に降りてきます。この対流現象によって、地上の空気がわずかに暖かくなるとされています。また、雨が地面に落ちる際に放出される潜熱も周囲の温度を上昇させる要因の一つです。

夏でも同じなのですが、夏とは違って気温が低いところでのスタートとなるため、暖かく感じるのです。

 

湿度と体感温度

冬の乾燥した空気と比べて、雨が降ると湿度が高まります。湿度が高いと体感温度が上昇し、実際の気温よりも暖かく感じるのです。人間の肌は湿度が高いほど放熱しにくくなるため、体が暖かさを保持しやすくなります。

 

乾燥と湿潤

科学的根拠のない主観で物を言いますが、筆者の人生経験において、乾燥してるときよりも湿気の多い時(湿潤時)の方が、イライラしやすいです。

高湿潤=暑くてイライラしやすい

高乾燥=寒くて眠くなる

という感じです。

なので、冬場はなるべく湿度を高めるようにすると良いでしょう。ただ、やりすぎるとイライラするかもしれません。

 

おしゃれな加湿器3選

シャープ 加湿 空気清浄機 KI-RS50-H グレー プラズマクラスター 25000 空気清浄 23畳 タンク容量 約2.7L/加湿量600mL

シャープの空気清浄機に搭載されているプラズマクラスターは、加湿機能と結合することでより空気清浄の効果が増加するので、一石二鳥です。

 

 

Francfranc フランフラン シレーヌ 上部給水型 超音波式 2WAY加湿器 グレー 大容量 5.5L アロマ対応 リモコン付き 湿度センサー オートオフ搭載

フランフランの加湿機は、インテリアに溶け込むデザインがオシャレで、芸能人の愛用者も多いみたいですが、筆者目線、掃除機かな?と思ってしまったのですが、むしろ、え?加湿機なの?って感じが良いとも思いました。

 

 

象印 加湿器 3.0L 木造8畳/プレハブ洋室13畳対応 スチーム式 蒸気式 フィルター不要 自動加湿3段階 入タイマー&切タイマー搭載 お手入れ簡単 ホワイト EE-RP50-WA

象印のEE-RP50と言えば、田中みな実さんが愛用してるという事で人気ですが、どうみても象印の湯沸かしポットです。炊飯ジャーの横に置いたら戸惑いしか生まれませんが、デザイン性を排除してでも効果を優先するという気概を感じます。その感覚もまたオシャレなのですよ。多分。

 

執筆後記

というわけで、冬の雨ってなんで暖かいんだろう?と思って調べた結果、湿度が高くなると暖かく感じるという事がわかりました。

まぁよく考えたら、夏の筆者が死にかけたのは、あまりにも蒸し暑かったからなので、納得です。

 

 


{please follow me}
Twitter=X Instagram youtubeThreads楽天Room
お問合せ免責事項
Copyright© 2023 UrakataHero