urakatahero“B”log

【日刊情報系体験型雑記】

\人気のカテゴリはこちら/
[#メダカ] [#シャグ] [#ブログノウハウ]
[#ジャイロX] [#DIY] [#麻婆豆腐]
[#旅行記]

アクセスカウンター アクセスカウンター


【忙しい朝も安心】DAISOマルチケース薬カレンダーで毎日の服薬習慣を!


記事本文軽量化の為
はてなスターやコメントは、
このエントリーをはてなブックマークに追加からお願いします🙇‍♂

PVアクセスランキング にほんブログ村

お薬カレンダーを使用している様子を背景にしたタイトル画像(筆者によるAI生成画像)

『最悪の場合リセットされる』

 

あらすじ

筆者はバセドー病という持病*1があり、毎日の服薬が欠かせません。

毎日同じ個数を飲むだけの簡単な事なのですが、だからこそ『あれ?今日飲んだっけ?』と、飲んだか飲んでないかを忘れてしまう事があります。

簡単すぎる日課だからこそ、わからなくなってしまうのですよね。

そこでこのような物を購入してきました。

ダイソーワンタッチマルチケース

ダイソーのワンタッチマルチケースの写真(筆者撮影)

100円で購入

商品名:ワンタッチマルチケース
価格:¥100(税抜)
サイズ(約):22cm×5.2cm×2.6cm
販売:ダイソー

月下水木金土日と印刷されているので、わかりやすいのが特徴です。

ワンタッチマルチケースを実際に使用してみます

筆者が毎日飲んでいる薬を使用して実際にケースを使ってみている様子(筆者撮影)

しっかり収まった

筆者が服用しているのは、ヨウ化カリウム丸(日医工)1丸とメルカゾール(あすか製薬)2錠なのですが、ヨウ化カリウム丸自体は小さいくせに、個包装の袋がちょいと硬い為やや収まりが悪いのですが、入りました。

なお、上記の薬はどちらも過剰な甲状腺ホルモンによる症状を抑える薬です。

取り出す時は、手の爪に引っかからずなかなか取り出せなかった為、蓋を開いて本体をひっくり返して裏面を叩いて取り出しました。

他の曜日は蓋がされている為、中身が飛び出してこないので取り出したい部分だけをひっくり返して取り出すのは楽に思えましたが、この取り出し方が正しいとは思っていません。

ワンタッチマルチケースの開閉が煩わしい

ダイソーのワンタッチマルチケースのボタンを押して蓋を開いている様子(筆者撮影)

押せば開きますが…

開閉パーツを押せば開くのですが、パカっと全開せずに蓋が少し持ち上がるだけです。

それと、固めなので強く押す必要がありました。

とは言え、これに関しては使っていくうちに軽く(ゆるく)なっていくのかもしれません。

閉める時もちょっと固いことや、閉まっているように見えて閉まっていない事もありましたので、カチっとなるまでしっかり閉める必要がありますが、作りが堅牢とは思えないので無理をすると破損するように思います。

それと、筆者が購入したダイソーのワンタッチマルチケースだけかもしれませんが、隣接しているケースの蓋同士が軽くくっ付いており、蓋を全開させてベリっと分離させる必要がありました。

ダイソーのワンタッチマルチケースを選んだ理由

曜日がかかれた7連結のケースの為、飲んだ日がわかります(筆者撮影)

一目でわかるのが良い

ダイソーでは、お薬カレンダー系の商品はそれなりの種類が販売されていましたが、筆者は1日に1度だけを服用していますので、壁掛けできる1カ月間のと迷ったのですが、ポケットが小さくて取り出すのが大変そうに感じたので、こちらにしました。

中が透けて見える事で、飲んだか飲んでいないかが一目瞭然なのが助かります。

しかし、どうみても遮光性が高いとは言えないので、遮光袋が必要な薬の場合は注意が必要に思います。

amazonで同様の商品が無いか探してみたところ、カレンダーから取り出してケースごと持ち運びができる商品(Link)がありましたので、自宅外での定時服用(例えば出勤時)など、服用時間が決まっている方にはそちらの方が良さそうです。

ダイソーのワンタッチマルチケースは鞄に入れると邪魔なサイズですので、朝や晩などの在宅時に服用する方向けですね。

ダイソーのワンタッチマルチケースのその他の使い道

500円玉を入れたダイソーのワンタッチマルチケースの写真(筆者撮影)

小銭も入る

ごめんなさい。

見栄を張って1枚しかもっていない500円玉を入れたところ二十九(二重苦)年でした。

ごめんなさい。

以後気を付けます。

さて、この商品はマルチケースと謳ってはいますが、月~日までの曜日が印字されていますので、用途の違う物を入れるのはちょっと微妙です。

ですが、このように500円玉を入れる事もできますし、1枚しか持ってないので検証できませんでしたが、スペースを見る限り3~4枚くらい入りますので、旦那さんやお子さんのお小遣い管理などにも使えるのかな?と。

あるいは、アクセサリーの収納ケースを兼用にして、月曜日はこの色、火曜日は~など、日替わりをあらかじめ用意しておくのも楽しいかもしれませんね。

薬の飲み忘れるデメリットについて

薬を飲み忘れるとどうなるか?

筆者の場合は、薬を飲み忘れてしまったことで、せっかく飲み続けて来たのに数値が悪くなってしまい、リセット状態になってしまうことが何度かありました。

具体的には、さすがに投薬開始時点まで戻る事はありませんでしたが、せっかく1日1錠まで減っていたのに1日2錠を飲む羽目になってしまいました。

これに関しては、1回2回程度の飲み忘れは大事には至らない物の、できるだけ薬の飲み忘れに気づいたときに「すぐに」飲む方が良いです。

例えば、朝飲まないといけない薬の飲み忘れに気付いたのが夜であった場合、その時点で飲む方が良いです。

ただし、次の薬を飲む時間が近いときは、1回分飛ばしてその時に飲むお薬だけにしてください。2回分を一度に飲んでしまうのはリスクが高いので絶対にやめましょう

飲み忘れを防ぐためにも、今回の記事で使用しているようなお薬カレンダーが便利ですから、筆者と一緒に投薬治療を頑張りましょうね。

記事の締め

千里の道も一歩からをテーマにしたイラスト(筆者によるAI作成画)

やがて山頂へと至る

長い投薬治療に辛さを感じることもありますが、自身ではコントールできない部分や、未来を元気に楽しく生きる為にも、日々の積み重ねが大切です。

筆者も、薬が減った、薬が増えてしまったと一喜一憂したり、薬を飲み忘れてしまった事でまた悪化するのではないか?と不安になったりしています。

薬の飲み忘れは誰にでも起こる事ですが、できるだけ飲み忘れをしないように工夫し、少しずつでも良くなっていきましょうね。

また、薬も大切ですが、日々の楽しさが生きる活力にもなります。

当ブログでは、こんな事をしたら楽しかった!こんなものがあった!などの、筆者の経験を元にして伝えていますので、どうぞ、他の記事も読んでみてください。

あなたのなにかになれば幸いです。

 

例えばこちらの記事がオススメです。

スーパーのうなぎ(輸入品)を網焼きで美味しくした方法とアレンジレシピ【皮がパリっとして臭みもカット】 - urakatahero”B”log

カテゴリーの一覧 - urakatahero”B”log


{please follow me}
Twitter=X Instagram youtubeThreads楽天Room
お問合せ免責事項
プレスリリースやレビュー依頼等もお問合せからお願いします。
レビュー用に商品を貸与してもらえるとありがたいですが、忖度しないのでご注意ください。