まえおき
生卵の消費期限が近かったので”ゆでたまご”にして食べようと考えた筆者は、以前、可愛いひよこのゆでたまごを製作しようとして失敗した事を思い出しました。
参照:[#Shorts]日本一と言っても過言ではないほどブサイクなゆでたまご[#雪印] - YouTube
ということで『可愛いひよこのゆでたまごを作ってたーべよ☆』と思います。
可愛いゆでたまごの作り方
それでは、さっそく作っていきましょうね。はーい。
卵を茹でるからゆでたまご
生卵を熱湯で13分~15分程茹でて固茹でにします。
殻を剥くのがゆでたまご
スプーンでギザギザを作ります
\/\/\/と斜めに交互に刺して一周すると割れた卵の殻のような感じになります。
コツはクシャミをしたりなど余計な事をしない事です。
余計な事をするとどうなるか?
クラッシュしてしまいましたので、これは没です。
卵は2つしかないのに!
あなたがアレンジゆでたまごを調理する際はお気を付けください。
でも、失敗しても大丈夫です。
失敗しない方法で再チャレンジ
黄身を取り除きますが、下部上段は最後に残ってしまうので食べます。
マヨネーズの量はお好み良いのですが、多すぎない方が良いです。
ひと振り3役のダイショー味塩こしょうがオススメですが、ブラックペッパーでも問題ありません。
量はお好みで、好きなだけ入れて良いです。
ゆで卵に顔をつけたら完成!
目に黒ゴマ、クチバシにコーンを使用しました。
なんだかふてぶてしいヤツになってしまいましたが、これはこれで可愛い…?
否、美味しいです!
記事の締め
マヨネーズと塩こしょうを和えた黄身が美味しくないわけがないのですが、なかなか上手にできない事もあるからこそ、楽しく調理ができます!
なお、目に黒ゴマを使用しましたが、丸くくりぬいた海苔などを使うと可愛いくなりやすいのでそちらの方がオススメです!
可愛いゆでたまごが作成できたらSNSなどで公開してみてくださいね!
こちらの関連記事はまともです
●おせちを彩るベビーホタテのうま煮のレシピを実演します - urakatahero”B”log
●浅草に行ったら是非買ってもらいたいお土産と、舟和の芋ようかんのアレンジレシピ - urakatahero”B”log
●ついに発見!業務スーパーの冷凍炭火鶏もも串(タレ)5本入りを美味しく食べる為のアレンジレシピ!【iwatani炙りや2】 - urakatahero”B”log
●素人でもスーパーのうなぎ(激安輸入鰻)が美味しくなる1つだけの方法!【皮がパリっとして臭みもカット】 - urakatahero”B”log