urakatahero“B”log

【日刊情報系体験型雑記】

\人気のカテゴリはこちら/
[#メダカ] [#シャグ] [#ブログノウハウ]
[#ジャイロX] [#DIY] [#麻婆豆腐]
[#旅行記]

アクセスカウンター アクセスカウンター


【SNS映え】スマホのカメラでメダカの鬼盛映え写真を撮る方法-お椀とスポイト-


記事本文軽量化の為
はてなスターやコメントは、
このエントリーをはてなブックマークに追加からお願いします🙇‍♂

PVアクセスランキング にほんブログ村

セリアのメダカ撮影用ボウルを使用して撮影した幹之メダカの集合写真

一匹だけ暴れてるのが逆に良い

 


メダカの鬼盛映え集合写真の撮り方

超高級デジイチ(一眼レフ)と望遠を使用し、シャッタースピードが~…いや!わからんし筆者はスマホ(Xperia5Ⅲ)とアクションカメラ(insta360X2)しか持ってないです!

でも、インスタやツイッターでよく見るあの感じのメダカの写真を撮りたい。

ということで、色々やった結果なんとなくわかってきたのでお伝えします。

太陽光があるとメダカの見え方が良いのは確かなのですが、あまりにも天気の良い日は水面の反射スマホの画面の反射が強すぎて何を撮ってるのかわからないので、やや曇りの昼頃に撮るのが良いです。

天気の良い時でも撮れますが、ちょっとした細工が必要になります。

実は、今回、天気の良い時の撮り方を記事にしようと思ったのですが、準備をしている最中にゲリラ的に大粒の雨が降ってきて、そのまま曇りになってしまった為、後日、快晴の日の撮り方を書きます。

 

メダカの集合写真の撮影について

セリアで販売されているメダカの撮影専用のお椀の写真

セリアのメダカのお椀を使用

-使用するもの-

  • セリアのお椀
  • スポイト(口の小さい物の方が良い)

セリアのお椀は、つや消しの黒(マットブラック)と白い容器がありますが、黒をチョイスしました。世の中の映え写真の多くは黒背景だからです。

セリアのメダカのお椀のつや消しの黒は、ザラザラした陶器のような高級感のある質感ですが、なによりも、マットブラックの質感のおかげで光を散らす作用がある為、光の反射を極力抑える事が可能です。とは言え、水面の反射は防げません。

スポイトの使用については後述しますので、読み進めてください。

鬼盛メダカの撮影方法

筆者が飼育している幹之メダカが飼育容器(nvbox#13)内を泳いでいる写真

今回のモデルは幹之メダカ

今回撮影しするのは、私が累代飼育している幹之メダカです。

彼らをお玉で掬ってセリアのメダカのお椀に入れていきます。

数は、多ければ多いほど良いです。

サイズにもよるけど20匹~30匹程だと鬼盛と言えますよね。

1.メダカをお椀に移す

筆者が飼育している幹之メダカをセリアのメダカのお椀に移した状態の写真

グリーンウォータが濃い

狭いところに無理やり移動させられてしまったにも拘わらず、特に暴れる様子もなく大人しかったのですが、暴れるクンが多い場合は飛びだしてしまうので注意が必要です。

それよりもグリーンウォーターが濃いのでメダカの色がわかりにくいのですが、大丈夫、なんとかなります。

2.スポイトで水を抜く

筆者が飼育している幹之メダカをセリアのお椀に移してスポイトを使用して飼育水を抜いている様子の写真

限界まで抜いていきます。

スポイトで限界まで水を抜きます。

水が減る毎に1か所に集まる以外の選択肢がなくなるので、最終的にはおしくらまんじゅう状態になってしまって暴れて飛び出す場合もありますから、ご注意ください。

3.撮影しますよ

筆者の飼育している幹之メダカをセリアのお椀に入れて水を最低限まで抜き終えた状態の写真

真上からの撮影

注意点としては、天気の良い暑い日だとこの時点からどんどん水が蒸発します。

また、水平での撮影は上部の反射が強いので、影を作る必要があります

そこで容器をやや斜めにするのですが、飛び出すリスクが増えるので、更に注意が必要です。

筆者が飼育している幹之メダカをセリアのお椀に移してスポイトで水を抜き、追わんを斜めに立てかけている様子の写真

斜めにするとまだ水に余裕がある

この状態でしばらく待っていると、徐々に整列していきます。

1匹がバタバタ!と暴れると、全員もつられて暴れ出しますが、すぐに全員ピタっと止まるという行動を繰り返すのですが、やがて全員が頭を外側にしますから、良きタイミングで写真を撮影します。

水を抜けば抜くほど集合率が高まりますが、飛び出しなどのリスクも増しますので、ほどほどに。

筆者が飼育している幹之メダカが鬼盛映え状態になっている様子を遠くから撮影した写真

2-3m離れて撮影してみましたが…

望遠を使用せずに撮影者が被写体に近づいて撮影するのが効果的です。

スマホのカメラはレンズが何個付いていても標準カメラが一番画質が良いので、標準カメラを使用して、ピントの合う最もメダカに近い位置を見つけたらそのままさらにズームして画角の調整をしましょう。

スマホの性能が許す限りの接写で撮影するのですが、影になったらダメかと言えば、むしろ影は味方になってくれるので、撮影者が太陽を背にして影を作るようにすると反射を抑えられます。

筆者が飼育する幹之メダカの鬼盛映え写真がプロの写真家のように撮れました

連射モードを多用するのも手です。

スマホでシャッタースピードを変更できるのであれば、シャッタースピードを速くすると良いですが、連射モードでも良い写真が撮れますが、普通に何枚か撮れば良い写真が撮れてるはずです。

 

ピントやズームなどスマホカメラの性能にかなり左右されますが、よほどの安いスマホでない限りはそこまで大きい性能差はありませんし、いずれにしてもよりよく見せるには写真の加工が必要です。

アナログカメラじゃないのですから、デジタルカメラは写真の撮影から加工まででワンセットです。

 

とは言え、あまりにも現実からかけ離れるような下手な加工をするくらいならばしない方がマシです。

メダカ撮影における写真の加工のコツは明度を下げてコントラストを上げると上手にできますよ。

但し、あまりにもやりすぎると嘘っぽくなりますし、すぐバレますからほどほどに。

なお、色味が大きく変わってしまうのでカラー系のフィルターは使わない方が良いです。

 

カメラの性能が良くないスマホでもどうにでもなる時代

基本的にはカメラ機能=スマホの価格とみてよいです。

しかし、昨今では、docomo・softbank・auなどの大手通信事業者が発売しているスマホの場合、例えば、SONY Xperia1V の購入価格ですが、docomoでは218,860円、softbankでは175,680円、auでは210,240円と、バラつきがありますが、各社独自のアプリなどが入っていたりする以外はほぼ同じ中身です。

Xperiaを選ぶのであれば、キャリアOEMではなく、純SONY製のXperia1V(amazonでこっそり価格調査する)の方が安い場合がありますし、どのキャリアでも使用できるのですから、そういうスマホを利用した方が良いです。

ちなみに、2024年初頭時点でのカメラ性能が高いと世界的に評判のスマホは以下のものです。

Vivo X100 Pro 5G 

iPhone 15 Pro Max

●Samsung Galaxy S23 Ultra

OPPO Reno10 Pro 5G

 

しかし、カメラ性能のみを重視するのであれば、スマホよりもコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)の方がレンズも大きいため良い写真が撮れますよ。

最新のコンデジならWi-Fi対応も標準装備ですから、撮影した写真をすぐにスマホへ送って、SNSへ投稿したりメッセージアプリで共有したりできるのですが、これって、言い方を変えれば外部カメラともいえます。

カメラの世界は沼すぎて何とも言えないのですが、例えばこの辺のコンデジが良いのではないでしょうか。

で、最終的にはデジイチ(デジタル一眼レフ)になるんですね。うーん。沼。

 

\ぬまぁあぁ/

 

記事の締め

水を少なくしたセリアのお椀での撮影は、メダカが激しく動き回る事が少なく、写真撮影を簡単に行うことができます。

スマートフォンでのメダカの写真を撮る際は、望遠ではなく近接撮影することで、肉眼では判別しずらい魅力や、個性を見つける事ができました。

準備や用意に少しの手間がありますが、手間をかけた分、SNS映えするような派手で豪華な写真にもなりますし、メダカ飼育の楽しさを再確認できますので、是非みなさんも挑戦してみてください!

 

こちらの記事もメダカです。

【水質調査】ダイソーでリトマス試験紙DIYキットを買ってきたので実践します - urakatahero“B”log

100均の不透明塗料で水槽を漆黒背景(ブラックスクリーン)にお手軽カスタム! - urakatahero”B”log

セリアの拡大鏡付き昆虫観察ケースを使えばメダカは大きく見れるのか? - urakatahero”B”log

メダカを接写したくてセリアでスマホカメラに付けるクリップ式顕微鏡(100円+税)を購入してみた結果 - urakatahero”B”log

本当にオススメできる屋外飼育の為の100均で買える税抜き100円のメダカ飼育容器3選!! - urakatahero”B”log


{please follow me}
Twitter=X Instagram youtubeThreads楽天Room
お問合せ免責事項
プレスリリースやレビュー依頼等もお問合せからお願いします。
レビュー用に商品を貸与してもらえるとありがたいですが、忖度しないのでご注意ください。