urakatahero“B”log

【日刊情報系体験型雑記】

\人気のカテゴリはこちら/
[#メダカ] [#シャグ] [#ブログノウハウ]
[#ジャイロX] [#DIY] [#麻婆豆腐]
[#旅行記]

アクセスカウンター アクセスカウンター


【iwatani 炙りや2】本当にうまい!殻付きホタテの最高の食べ方は網焼きで。


記事本文軽量化の為
はてなスターやコメントは、
このエントリーをはてなブックマークに追加からお願いします🙇‍♂

PVアクセスランキング にほんブログ村

youtu.be

まえおき

ホタテが大変だって!?そもそも殻付きの国内流通があまりにも少ないじゃないか!

日本にはこんなにおいしいホタテの食べ方があるっていうのにさ!

という憤りを感じつつ、本気で美味しい殻付きホタテの食べ方をご紹介します。

殻付きホタテを炙り焼き!

角上魚類で買ってきたホタテ(動画キャンプチャー)

今回の記事では、なかなか手に入りにくい大型の活ホタテを使用しています。

関東にしかない上に店舗数も少なくて大混雑を起こす角上魚類というお店に行きました。ちなみに寿司もオススメです。

魚売り場で活ホタテを発見できたら、ぜひ磯焼きで食べてみてください。

今回推奨する食べ方では、帆立が大きければ大きいほど良いですが、店頭ではなかなか手にはいりませんが、通販での購入なら簡単です。

Youtuberのヒカキンさんが紹介してバズった”岩手県の泳ぐ帆立”がオススメです。

ホタテのオスとメスの違い

開いたホタテから『オレンジ色の塊(卵巣)が見えたらメス』『クリーム色の塊(精巣)が見えたらオス』です。

ホタテの身の味に大きな違いはありませんが、精巣と卵巣の違いは大きいです。

私は卵巣の方がまろやかな味わいなので好きですが、精巣も固くて美味しいですよ。

どちらでもおいしく食べられますが、私としてはメスの方がオススメです。

殻付きホタテの焼き方

筆者が炙り焼きを行っている大きなホタテ貝の写真(筆者撮影)

活ホタテのウロの場所

ホタテの殻は、平たい部分(フタ)とモッコリした部分(ウツワ)があります。

フタ部分を下にして焼いてゆくと、ぱかぁと開きますので、サっとひっくり返します。

ホタテやハマグリなどは焼いていくと中身が上に逃げる傾向がありますので、この場合はウツワの部分に逃げています。

続けて炙っていくと、ジュワジュワと出汁が出てきますので、バターを落として醤油をサっと垂らし、蒸していきます。

カリカリでもホクホクでも、お好きなように食べてください。

但し、黒くて丸いところは貝毒が詰まってる可能性が高いので、食べる前にハサミで切り落とす事をオススメします。

と、ここまでは一般論です。

このくらい大型のホタテともなると、かなりの汁が出てきますので、この汁を使って雑炊ができるんです。

秘技・ホタテ雑炊

真・帆立雑炊(動画キャプチャー)

この時は白米が少し多かったのですが、本来ならおいなりさん一つ程度の白米が丁度いい。投下する白米の適量はホタテから出てる出汁やホタテのサイズにより変わります。

更に味を追求するならば、溶き卵を少量混ぜ、万能ネギなどを添えると尚よろしいかと。本当にウマイので、機会があれば是非試してみてください

炙りや2について。

iwataniの炙りや2を使用してヤキトリを焼いている様子(筆者撮影)

焼き鳥も焼けます

あぶりや2(Amazon楽天市場ヨドバシ.com)は、網焼き(磯焼き)に特化したガスコンロです。

不要な脂や水分を落下させるので、炙り焼きにするだけで美味しく焼けてしまうので、不器用な私でも上手に美味しくつくれてしまううえに、そこそこ風が強い屋外でも高火力で炙ってくれるので重宝しています。
流行りのソロキャン・庭キャンに良いですよ。
これに似た商品もいくつかあるのですが、私は炙りや2を推します。

炙りやは1から2になり、マットな質感になったおかげなのか、拭き掃除でキレイになります。艶のあるタイプだと結構ベットリいって焦げ付くので掃除が大変です。

勿論、ガスよりも炭火の方が美味しく食べる事ができるのですが、使用後の炭の処理などが大変で、ソロでは持て余してしまいますので、そういった場面でもガスコンロの炙りや2は、少量でも大量でも、肉・魚介・野菜、なんでもイケるのでオススメです。

磯丸水産でも炙りや2で帆立焼きが出来る

磯丸水産でカニミソやホタテ・サザエなどを焼いている筆者のオヤブン(筆者撮影)

2023年12月末の磯丸水産にて

2023年の暮れに磯丸水産に行ったら炙りや2が使用されていました。

なお、炙っているのは貝の盛り合わせ(帆立・サザエ・ホッキ貝・ホンビノス)と筆者イチオシの”磯丸水産のカニミソ甲羅焼き*1”です。

片づけの方法

全部簡単に外せます。不慣れなうちは説明書通りに取り外してください。

取り外したパーツ類をスポンジと食器用洗剤で洗うだけですが、洗い切れなかった角の部分などは、綿棒やキッチンペーパーなどで強めに磨くと良いですが、まぁそこまでこだわる事もありません。

基本的に網以外は大きな焦げ付きや洗剤残りがなければ大丈夫です。

問題は網で、醤油などが垂れると焦げ付くので、タワシ洗いを推奨します。

タワシはスコッチブライトだと汚れがガンガン落ちるのでオススメです。

洗剤を使わなくてもガリガリと洗えるので、洗剤の使えないキャンプ場やサバイバルでも活躍しますよ。

私の場合はキッチン用じゃなくてスコッチブライトの工業用(サビ取り用)で洗っていますが、食器用ではないのでご使用は自己責任ですが、オススメです。

記事の締め

活帆立を炙り焼きにして食べる際に一番大切な事は、醤油をかけすぎない事と、黒い『ウロ』の部分を切り外す事。

また、使ったコンロや網はその日のうちに洗いましょう。

合わせて読みたい『炙りや2』の使い方の記事

磯丸水産のかにみそ甲羅焼き - urakatahero”B”log

【iwatani 炙りや2】私が散々炙って試した結果、本当に美味しかったオススメの食材4選 - urakatahero”B”log

【iwatani炙りや2】BBQなら任せとけ!~セリアのBBQトレー・ねぎ塩ごはん・金龍のタレ~『おいおい最高かよ!』 - urakatahero”B”log

見た事ない激安冷凍鶏モモ肉のヤキトリ串(ジャパンミート)をGETしたので、レゲエの本場ジャマイカのソウルフード・ジャークチキンをハウス食品のスパイスを使って簡単に作ります。 - urakatahero”B”log

 

普通のBBQに飽きた人はプロ級のアイテムを。

南部鉄器製ジンギスカン鍋の取り扱い方法(鋳物共通のシーズニングと洗い方) - urakatahero”B”log

 

ホタテ好きにはこちらの記事がオススメ

寒いから楽に手軽に塩ちゃんこ鍋をくいてぇ。 - urakatahero”B”log


{please follow me}
Twitter=X Instagram youtubeThreads楽天Room
お問合せ免責事項
プレスリリースやレビュー依頼等もお問合せからお願いします。
レビュー用に商品を貸与してもらえるとありがたいですが、忖度しないのでご注意ください。