煌き×紅帝シリーズのF2がそこそこ成長してきたので、そろそろ色別に分けます。今回のF2はMIX感が満載。
┏前回の記事はこちら┓
- まずは成長したF1を見てください
- 煌×紅帝のF2-青系-
- 煌×紅帝のF2-橙系-
- 煌×紅帝のF2-親系-
- 煌×紅帝のF2-まだ小さい子たち-
- ダイソーのスクエアボックスがコスパ最高なのでオススメ
- 記事のまとめ
煌×紅帝のF2の話
まずは成長したF1を見てください
やっと、肉眼と同じように見える写真が撮れました。
どうしても青系緑系が写真に写らなくて、黄金のみのメダカになってしまっていたのですが、実はこういう青系と緑系のラメが混ざっています。
やはりある程度大きくならないと、綺麗に撮るのは難しいですね。
ちょっと写真を撮るコツを見つけたので、近々ご紹介したいと思います。
煌×紅帝のF2-青系-
同時にみゆき×サファイヤの交配も行っている(※参照はこちら)のですが、似て非なる色味なんですよね。みゆサファの方のラメは金色系で、こちらは銀色系です。
とりあえず、青系は青系でまとめて飼育することにしました。
煌×紅帝のF2-橙系-
こちらは、F1に使用した紅帝から埋まれてきた紅帝の子供(※参照はこちら)にそっくりです。
よく似ていますよね。まぁF2の子らにしたら祖母、この子たちにしたら母が同じなので、まぁ似てて当然なんですが。
煌×紅帝のF2-親系-
一匹めちゃ暴れていますが、雰囲気は伝えられたかなぁと思います。まだ小さいのでなんとも言えませんが、おおむね親個体のようになっていくと考えています。
煌×紅帝のF2-まだ小さい子たち-
このところ、私が暑さでヘバる事が多かったので、ちょっとエサやりが足りていませんでしたので、じわじわエサの回数を増やしていきます。
物理スペースの関係で採卵を止めていたのですが、あと一回だけ採卵します。
ダイソーのスクエアボックスがコスパ最高なのでオススメ
ダイソーのスクエアボックスは37cm×25cm×11.5cmなので約10L入りますが、現実的には9Lほどです。
プラスチックは薄いのですが、10匹程度の飼育ならこれで充分ですので、今回のように少ない数でわけるには便利です。
ダイソーの店頭では、灰色・茶色・白色の三色が販売されていましたが、ダイソーオンラインを確認したら白色しか見つける事ができませんでした。
ダイソーに限らず、100均は商品の移り変わりが激しいので、もしかしたら、今後は白のみの販売になる可能性があります。
参照:スクエア収納ボックス(ホワイト)37x25x11.5cm | 【公式】DAISO(ダイソー)ネットストア
ダイソーのスクエアボックスで飼育するには
- シールをはがす(剥がさなくても良い)
- 水で洗う(洗剤は使わない)
- 水を入れる(注水)
- 生体を入れる(水合わせをすると生存率が高い)
1.シールを剥がす
注意点としては、水で濡らしちゃうと剥がす時にノリが残ったりするので、剥がすなら先に剥がす方が良いです。
2.水で洗う
アクアリウム関係では、基本的に洗剤や油などの使用は禁止です。
スポンジなどを使用する場合も、研磨剤などの入っていないスポンジを使用するのが良いですよ。例えば、洗車用のスポンジなどは余計なモノが入っていないスポンジなのでオススメです。ちなみにそのようなスポンジは濾過材としても使用できます。
3.水を入れる
酸素の含有量の多い井戸水を使用しているため、沢山の水泡がつきますが、そのうち消えます。
4.生体を入れる
ダイソーのスクエアボックスでメダカを飼育した感想
私は実際に半年ほどこのダイソーのスクエアボックスでメダカの飼育をしていますが、飼育数を抑えれば問題はありません。ペア飼育や稚魚の育成にもちょうどいいです。
問題があるとすれば、プラ容器そのものの薄さですが、耐久性は悪くはないです。ただし、何年持つかは不明なので、亀裂などの不具合が確認できたらまたお伝えしたいと思います。
ダイソーのスクエアボックスでの飼育は、メダカ飼育の初心者にもオススメです。
是非、このように簡単かつコスパの良い環境でメダカの飼育を楽しんでみませんか!?
記事のまとめ
- 異種交配のF2では、思いもよらない種類のメダカが産まれる可能性がある
- 今回のケースでは、橙系・青系・親によく似た感じのメダカなどが居た
- 成長したF1はとても綺麗な個体に育った
- ダイソーのスクエアケースを使用する際は、ラベルシールを先に剥がす方が良い
- 飼育容器を洗うときは、洗剤を使用してはいけない
- スポンジを使用する際は、研磨剤などの入っていない洗車用スポンジが便利
- ダイソーのスクエアケースは約9L程の水量を確保できる
この記事に関した他の記事
●ダイソーのスライダー式飼育ケース(330円)で改良メダカを飼ってみます - urakatahero”B”log
●セリアのメダカ飼育ケースを買ってきたので使用感など - urakatahero”B”log
●ダイソーの飼育ケース(500円)とオプションの仕切り板(100円)がメダカの選別にチョーベンリ? - urakatahero”B”log