urakatahero“B”log

【日刊情報系体験型雑記】

\人気のカテゴリはこちら/
[#メダカ] [#シャグ] [#ブログノウハウ]
[#ジャイロX] [#DIY] [#麻婆豆腐]
[#旅行記]

アクセスカウンター アクセスカウンター


蒸し暑い日は白髪ネギを山盛りにした自家製の盛岡冷麺をキメて涼みたい。


記事本文軽量化の為
はてなスターやコメントは、
このエントリーをはてなブックマークに追加からお願いします🙇‍♂

PVアクセスランキング にほんブログ村

戸田久の盛岡冷麺の調理例

これぞコシの強い冷麺です!

 

あらすじ

蒸し暑い日が続く、関東の梅雨。

現代では、そば、うどん、そうめん、冷やし中華、冷やしラーメン、冷やし担々麺、冷製パスタなどなど、多様な冷たい麺を選べる時代ですが、私は茹で時間1分の盛岡冷麺を推します。

冷麺好きの筆者はいつでも好きな時に冷麺を食べていますが、やっぱり暑い日の冷麺は別格の旨さです。

1冷麺2冷麺3冷麺、1000冷麺食べても、まだまだ食える。

Eat Wold Take. Go To (岩手ごと)食らえ。

EAT WORLD, TAKE ALL

盛岡冷麺とは

北緯40度のイーハトーブの風が生み出した盛岡冷麺は、咸興出身のヤン・ヨンチョル氏が昭和29年に盛岡市で「食道園」を開店した際に、故郷の味を再現しようと創作したのが始まりです。

「盛岡冷麺」の名前を市内の飲食店で初めて使用したのは、「ぴょんぴょん舎」を創業したピョン・ヨンウン氏で、昭和61年に盛岡市で開催された「ニッポンめんサミット」で冷麺が出品され「盛岡冷麺」と名付けられました。

2000年4月になると、公正取引委員会が「盛岡冷麺」の生麺に対して「特産」・「名産」表示を認め、盛岡冷麺は "本場" として認定されました。

私は【盛岡冷麺・長崎ちゃんぽん・沖縄そば】の3麺を三大地方麺と呼び、崇拝しています。いずれも日本の食文化と、地方の特色や異国の味がほどよくMIXされた傑作だと感じています。

盛岡冷麺の特徴

自宅ならではの白髪ねぎたっぷり冷麺

ラーメンとはまた違う、特徴の多い食べ物です。

盛岡冷麺の麺は、コシが強く表面はツルッと喉ごしが良いのが特徴です。

「ゴムのようでかみ切れない」という人が多いほどの固い麺は、むしろ、盛岡冷麺でしか味わえない唯一無二の食感です。私はその食感にどハマリして抜け出せません。

盛岡冷麺のつゆは、牛ベースのスープにキムチ系の辛味を足したもの。

辛さを選ぶことができるが、「別辛」で頼み「別辛」で添えられたキムチ類(カクテキやオイキムチなど)の量でより辛くするなど調整が可能です。しかし、私は白菜キムチ以外のキムチ類が苦手なので、別で白菜キムチを頼んでドカっと冷麺に入れています。

盛岡冷麺のトッピング、牛チャーシュー・きゅうり・スイカ(冬は梨)・カクテキ・ゆで卵が定番です。きゅうりはオイキムチだったり薄切りだったりします。

韓国冷麺との違い

盛岡冷麺のルーツは朝鮮半島の冷麺にありますが、有名どころでは平壌冷麺・咸興冷麺の2種類があり、それぞれは冷麺と名はつくけれど、うどんとそば程の違いがあります。また、地方や店によってもそれぞれの特徴があるので、一概に●●とは●●だ!とは言えません。ラーメンもそうですよね?

ですので、あくまでもジャンル的な部分での解説となります。

平壌冷麺は、そば粉を混ぜた細麺で、酢を加えて食べる【ムルネンミョン】所謂冷麺で、焼肉屋などで出てくる【韓国式冷麺】と言えばこちらになります。

咸興冷麺は、汁なしと汁ありの二種類がありますが、有名なのは混ぜ麺型の汁なしの【ビビンネンミョン】で、辛味噌ベースの赤くて辛いタレを混ぜて食べます。

自家製盛岡冷麺の作り方

私は、名店・チェーン店・スーパーの惣菜・など、様々なところで冷麺を食べまくりましたが、コスパ良く手軽に美味しい食べ方は、自宅で食べる事です。

盛岡”風”冷麺の『なんだこれ?』感も苦手ですから、盛岡冷麺を食べるには盛岡へ行く必要があるのですが、東京から2時間とは言え岩手にはそうそう行けません。

ならば、自分で作れば良いのだ!ということで、自宅で作れる盛岡冷麺の作り方をご紹介します。

これであなたも冷麺が好きになる…はず!

youtu.be

作り方

  1. 長ネギを白髪ねぎにする
  2. つゆをつくる(辛味はお好みですが、全量推奨)
  3. 麺を1分だけ茹でて冷水で洗う
  4. 作ったつゆに麺入れて盛り付けて完成
    ※材料の量は食べきれる量を好きなだけ入れて良い

材料はコチラです

戸田久のもりおか冷麺と、北日本フーズのスーパー極上キムチと、サラダチキンと、長ネギと、丼ぶりの写真

これさえあれば完璧!

私の場合はこの4点のみ!

  • 戸田久のもりおか冷麺
     パッケージ違いもありますが、戸田久であれば間違いなし!
  • 北日本フーズのスーパー極上キムチ
     白菜キムチはこれか平城苑の自家製キムチしか勝たんです。しかし、平城苑のキムチは市販では買えませんので、スーゴクキーが代用品です。
  • サラダチキン
     本場は牛叉焼なのですが、市販では見たことがありません。豚叉焼だとちょっとくどいので、あっさりとしたサラダチキンが最適です。
  • 白髪ねぎ
    長ネギを細く切った物を白髪ねぎだと思っていませんか?答えは半分正解で、半分間違いです。本物の白髪ねぎは動画を見てください!

追加でトッピングするなら!

  • スイカor梨
  • カクテキ
  • キュウリかオイキムチ
  • ゆで卵にゴマをふりかける

盛岡冷麺がうまい店

岩手県盛岡市の盛岡冷麺は焼肉屋さんで食べる事ができます。

むしろ、盛岡での焼肉屋さんは焼き肉を食べる店というよりも盛岡冷麺を食べる店として存在しています。もちろん焼肉も美味しいですよ!

ぴょんぴょん舎

透き通った牛骨スープに大根キムチときゅうり、牛のチャーシューと梨が載っているぴょんぴょん舎の冷麺の写真

盛岡名物ぴょんぴょん舎の冷麺!

岩手県民が県外からの客を連れて行くのはだいたい【ぴょん舎】ことぴょんぴょん舎です。特に盛岡駅前店はオシャレで高級感がある人気店で、焼き肉も美味しい!

ちなみに冷麺はららぽーと新三郷・ラゾーナ川崎・三井アウトレットパーク仙台港のフードコートや、東京スカイツリー内のぴょんぴょん舎 Te-su(テェス)でも堪能することができます。

ぴょん舎の冷麺が気になる方は、盛岡駅やデパートなどで販売されてるお土産用の冷麺セットもあるので、こちらもどうぞ!(実父に送ったところ超絶喜んでいました)

ぴょん舎の場所(駅前店)

 

髭-ひげ-

とにかく牛チャーシューが美味い。しかし、盛岡駅付近ではなく、ほとんど雫石ですので乗り物が必要です。ランチタイムが特にオススメ!

実はこの【髭】で焼き肉を食べている写真をデオコの記事*1で使っています。

髭の場所

ヤマト

盛岡市の焼肉冷麺ヤマトの盛岡冷麺の写真(筆者撮影)

ヤマトの冷麺

チェーン店の【焼肉冷麺ヤマト】では時折【冷麺祭り】を行っており、ヤマトが点在する岩手県民や宮城県民は半狂乱で半額の冷麺を食べに向かうのが恒例となっています。

岩手の人々は、県外からのお客さんにはぴょん舎や盛楼閣を勧め、強制的に連行するが、当人達はもっぱらヤマト!特に冷麺祭りで全力疾走。盛岡のソウルフードです。

やまなか家

焼肉冷麺やまなか家の盛岡冷麺の写真(筆者撮影)

やまなか家の冷麺

東北全県に出店している焼肉冷麺やまなか家は、大衆受けのするあっさりとした冷麺に見せかけといてとんでもない冷麺に化けます。

┏詳細はこちら┓

盛岡で宿泊するならココが良い。

リッチモンドホテル盛岡駅前店から見える景色(筆者撮影)

リッチモンドホテル盛岡駅前店から見える景色

リッチモンドホテル盛岡駅前店は、盛岡駅東口から出てすぐのところにあるので便利でした。ホテル単体の予約なら公式サイトの利用が最もお得に泊まれます。

その際、リッチモンドの会員になっておくと、室料が安くなるばかりか、ポイントも貯まるので更にお得ですし、会員用に確保されている部屋もあるので混雑時にも有利です。

注意点としては、車で行く場合は駐車場代が高いのでご注意ください。

 

あるいは、日本旅行などの代理店からは新幹線の往復料金とホテル代が込みになったプランもあるので、そちらを利用すると異常に安くなります。

ちなみに通常”東京⇔盛岡”の新幹線の往復料金は3万円もするのですが、なんでかわからないけどホテル代と新幹線代込みで新幹線代よりも安くなっている場合がありますので、以下のサイトを確認してみてください。

\なんでなの?/

 

すぐ近くに、冷麺の名店【盛楼閣】【ぴょんぴょん舎】があります。

 

まとめ

  • 盛岡冷麺は韓国の二種類の冷麺の良いとこどりで、日本人向けの味に最適化された食品
  • トッピングの牛チャーシューや専用キムチは、店頭まで足を運ばないと食べる事が出来ない
  • 自宅で作る場合は戸田久製麺の冷麺がオススメ
  • 冷麺専門店は少なく、焼き肉屋が冷麺屋でもある
  • チェーン店の焼肉冷麺ヤマトの冷麺祭りは、冷麺好きにはたまらないフェア

 

岩手県に関する記事はコチラ

遠野名物・バケツジンギスカンを全力で楽しむ男はホップにもこだわってズモナビールを取り寄せた - urakatahero”B”log

快適?地獄?[羽田・東京・大宮]→[盛岡・弘前・青森]腰痛持ちが深夜バスのキラキラ号に乗りましたので体験記をば。 - urakatahero”B”log

2023年冬に運行が開始される予定の二両編成観光列車がエモい『ひなび(陽旅)』のお披露目会の潜入体験記ィ! - urakatahero”B”log

紫波ふる里センターのかかしまつり(第19回│2023)で「おらほの孫」の成長に感動して泣いた。 - urakatahero”B”log


{please follow me}
Twitter=X Instagram youtubeThreads楽天Room
お問合せ免責事項
プレスリリースやレビュー依頼等もお問合せからお願いします。
レビュー用に商品を貸与してもらえるとありがたいですが、忖度しないのでご注意ください。